47
2008-03-05(水) 13:38:52
 『ギャラリー純木家具』オープン

 盛岡材木町の 純木家具ショウルームが 移転オープンしました。
新しいお店の名前は『ギャラリー純木家具』
店舗の奥に 小さなギャラリーを備えています。
オープニングイベントに『木の看板コレクション展』を打ち出しました。
江戸、明治、大正、昭和時代にお店の前に掲げられていた木の看板のコレクションです。

2008-03-05(水) 13:40:23
 『ギャラリー純木家具』オープン

 ギャラリー正面の壁面です。

2008-03-05(水) 13:42:16
 『ギャラリー純木家具』オープン

 向かって左側の壁面の右側には この様な看板があります。

2008-03-05(水) 13:44:57
 『ギャラリー純木家具』オープン

 右側の壁面

2008-03-05(水) 13:49:00
 『ギャラリー純木家具』オープン

 左側の壁面 津村順天堂の看板もあります。
左端は、『盛岡産 純粋林檎酒』 金澤姉妹 の字が見えます。
ギャラリーは壁の外外で5メートル×5メートルです。

2008-03-05(水) 13:53:39
 『ギャラリー純木家具』オープン

 左側の壁の裏側 ここにも看板コレクションの展示。
今回の木の看板コレクションは 46枚公開しています。
3月19日まで。
来年、3月1日からは『オープン一周年記念』で、もう半分、
今回と ほぼ同数 コレクションを公開する予定です。

2008-03-05(水) 14:01:53
 『ギャラリー純木家具』オープン

 この写真の右端 小さな看板が二枚並んでいます。
“金壱銭入れて 一枚おつかひ下さい” と書いてある。
これは 当時全国でも最大手の 「川口荷札」の荷札を売る看板だ。
盛岡の川口荷札は、現在の 川口印刷工業の前身だそうだ。

2008-03-06(木) 08:30:06
 『ギャラリー純木家具』オープン

 新装オープンした 純木家具の展示場を紹介します。
エントランスから入ると、自動扉が開きます。
以前の店舗では、ここに鉄製の丸い大きな前飾りが付いていました。
木製の飾り板を埋め込み、これで、イメージ一新しました。

2008-03-06(木) 08:33:16
 『ギャラリー純木家具』オープン

 オープン初日の展示場です。
入場して、すぐ左側を振り返った壁には リビングボードと、背の高い
キャビネットがあります。

2008-03-06(木) 08:35:03
 『ギャラリー純木家具』オープン

 ダイニングルームです。
フリーテーブルが2セット展示しています。

2008-03-06(木) 08:36:40
 『ギャラリー純木家具』オープン

 ダイニングルームから 一歩 奥に移動します。

2008-03-06(木) 08:38:39
 『ギャラリー純木家具』オープン

 展示会場は 中央の壁で仕切られています。
まず、この壁の左側を奥に向かって移動します。

2008-03-06(木) 08:40:06
 『ギャラリー純木家具』オープン

 壁には 仏壇等が陳列してあります。

2008-03-06(木) 08:41:56
 『ギャラリー純木家具』オープン

 建物の左側にも出入り口がありますが、
このドアの左側のコーナーです。

2008-03-06(木) 08:43:05
 『ギャラリー純木家具』オープン

 ドアの右側のコーナーです。

2008-03-07(金) 09:06:26
 『ギャラリー純木家具』オープン

 カップボード 明るい色は柿渋+オイルフィニッシュ塗装。
濃い色は 摺り漆塗装です。
いずれも 背が低め 160センチのカップボード。

2008-03-07(金) 09:11:56
 『ギャラリー純木家具』オープン

 フリーテーブルの天板が豊富に並んでいます。
サイズも色々、樹種も色々、この中から 好みの天板を選んで、
テーブル時と座卓時の高さを指定すれば、脚部を製作して
天板と一緒にお届けします。
天板は、既に両面とも塗装済みなので、会場で見るときと納入されたときのイメージは変わりません。

2008-03-07(金) 09:16:34
 『ギャラリー純木家具』オープン

 フリーテーブル天板に続くコーナーには チェストがあります。
左側は 胡桃のオイルフィニッシュ塗装。
右側は セン材の摺り漆塗装です。

2008-03-07(金) 09:17:46
 『ギャラリー純木家具』オープン

 ギャラリーの脇は こんな風です。

2008-03-07(金) 09:19:05
 『ギャラリー純木家具』オープン

 栗材のティーテーブル 

2008-03-07(金) 09:22:20
 『ギャラリー純木家具』オープン

 ベッドルームコーナー
入り口から 左よりのコースを歩いて 一番奥まで来ました。
次は、右よりのコースを歩きます。

2008-03-08(土) 15:32:20
 『ギャラリー純木家具』オープン

 玄関を入って右側の小さな壁面。

2008-03-08(土) 15:34:00
 『ギャラリー純木家具』オープン

 右側のリビングルーム。

2008-03-08(土) 15:34:59
 『ギャラリー純木家具』オープン

 小さな壁面の裏側。

2008-03-08(土) 15:35:57
 『ギャラリー純木家具』オープン

 コーナーの小さなガラス棚。

2008-03-08(土) 15:39:38
 『ギャラリー純木家具』オープン

 次の間を臨む。

2008-03-08(土) 15:40:51
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 間仕切りのオープン両面飾り棚。

2008-03-08(土) 15:41:53
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 奥のリビングルーム。

2008-03-08(土) 15:42:45
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 奥のリビングボード。

2008-03-10(月) 08:59:09
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 右と左を隔てる 間仕切壁。

2008-03-10(月) 09:00:18
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 間仕切壁の裏側。

2008-03-10(月) 09:02:28
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 奥の間仕切壁。

2008-03-10(月) 09:05:14
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 今度は こちら側から。

2008-03-10(月) 09:06:19
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 間仕切壁の反対側。

2008-03-10(月) 09:07:48
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 もう一つの間仕切壁 裏側。

2008-03-11(火) 17:22:31
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 接客コーナー。
旧店舗から移設した接客カウンターとベンチ。
あと4ヶ月で 満28年使用することになります。

2008-03-11(火) 17:23:57
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 店長の机も そのまんま 移設しました。

2008-03-11(火) 17:26:06
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 FAX、レジスターは、アンティークキャビネットの上に。

2008-03-11(火) 17:30:14
 『ギャラリー純木家具』材木町にオープン

 事務スペースは こんな感じに。
オープン初日で まだ落ち着きませんでしたが、
状況をお知らせしました。
機会があったら 新しく 広くなった新店舗にお立ちより下さい。
また、四方壁で独立した雰囲気の貸し画廊のイベントにも振るってご参加ください。

2008-03-12(水) 10:48:55
 『ギャラリー純木家具オープン』の御礼

 新店舗のオープンにあたりましては、たくさんのお客様、
材木町商店街の皆様より お祝い、お酒、生花、お菓子等々、
いただきまして 有難うございました。
厚く御礼申し上げます。

2008-03-12(水) 10:50:12
 『ギャラリー純木家具オープン』の御礼

2008-03-12(水) 10:50:58
 『ギャラリー純木家具オープン』の御礼

2008-03-12(水) 11:07:05
 『ギャラリー純木家具オープン』の御礼

 みなさま 大変有難うございました。
ギャラリーは、アート、美術、工芸に限らず、個人あるいはグループの
手芸、たしなみ、趣味等々、発表したい方々に 一週間を目途に
お貸しいたします。
販売をしない場合、レンタル料は、一日@1,000円です。
詳しくは、ギャラリー純木家具にお問い合わせ下さい。

2008-03-19(水) 08:48:56
 『ギャラリー純木家具』
“木の看板コレクション展”開催中。
 

2008-03-19(水) 09:00:54
 『ギャラリー純木家具』
“木の看板コレクション展”
北海道 紋別市在住の“坂野 徳三郎氏”所有のコレクション展です。
3月19日 今日が最終日となります。
江戸、明治、大正、昭和時代に使用され、時代とともに使用されなくなった
昔 懐かしい木の看板。
一枚板に手彫りで文字を入れ、漆塗り、金粉を撒き、手をかけた看板たち 46点の展覧会でした。
なお、同氏は この夏 紋別市立博物館において 木の看板コレクション展パートU を予定されておられます。
来年は、これらのコレクションをお借りして “ギャラリー純木家具オープン一周年記念“木の看板コレクション展 パートU”を開催したいとかんがえております。

2008-03-19(水) 09:03:46
 『ギャラリー純木家具』

 改めて エントランスを見てみます。
オープン前日の夕方 看板を取り付けたものです。

2008-03-19(水) 09:09:15
 『ギャラリー純木家具』

 手彫り文字 摺り漆仕上げの看板です。
盛岡材木町のギャラリー純木家具となりました。
今後、よろしくお願いいたします。