2008-10-02(木) 16:00:54
 
 第5回 純木家具デザインコンペ
いよいよ締め切りが近づいてきました。
6日締め切りですから、残りあと3日です。
追い込みを掛けてください。

2008-10-02(木) 16:02:43
 【岩泉の工房の1コマ】

 今日は、槍鉋をかけました。

2008-10-02(木) 16:08:14
 【岩泉の工房の1コマ】
 栗の一枚板です。
数十年前 森に立っていたとき 隣に立っていた樹の幹か枝を包み込んでしまったらしく(写真右上の部分)、強烈な個性のある テーブルになります。
これは、今年12月4日から 横浜高島屋8階で開催される
『木の手仕事展』で展示販売する予定です。

2008-10-03(金) 09:01:09
 【岩泉の工房の1コマ】

 新作のグリーンベンチ
11月4日からの『2008年木の家具展』で発表します。

2008-10-03(金) 09:03:19
 【岩泉の工房の1コマ】

 杉崎君がラブチェア-HBの仕上げ作業中。

2008-10-03(金) 09:05:45
 【岩泉の工房の1コマ】

 このチェスト-TERA も 同時並行で進められています。
盛岡の“ギャラリー純木家具”に、久々に展示予定。

2008-10-06(月) 10:02:00
 【岩泉の工房の1コマ】

 U-スツールの足穴加工。

2008-10-06(月) 10:02:53
 【岩泉の工房の1コマ】

 テーブル天板のオイル塗装。

2008-10-06(月) 10:03:44
 【岩泉の工房の1コマ】

 テーブル天板の摺り漆塗装。

2008-10-06(月) 10:04:56
 【岩泉の工房の1コマ】

 彫刻等の展示台。

2008-10-06(月) 10:06:07
 【岩泉の工房の1コマ】

 グリーン角スツール。

2008-10-10(金) 11:01:25
 【岩泉の工房の1コマ】
 昨日は天候も良く、比較的暖かだった。
新人の入社もあり、ホルモン鍋で昼食会となった。

2008-10-10(金) 11:05:10
 【岩泉の工房の1コマ】

 こちらにはグループ。
一人で4〜5杯お替りする連中。

2008-10-10(金) 11:10:12
 【岩泉の工房の1コマ】

 こちらには2人。
ホルモン鍋に 松野さん自家栽培の梨、幅野さんが作った白菜、佐々木さんのブドウ、澄子さんのパンなど、デザートも添えられて食欲の秋のひとときを過ごした。
なお、今回は新人の山崎君が増えました。
来年からは 山 という焼印を押した製品が登場するでしょう。

2008-10-10(金) 17:11:04
【岩泉の工房の1コマ】

 今日、完成しました。
床の間に置いて、小さなコレクションを飾るのだそうです。

2008-10-13(月) 11:39:06
 【岩泉の工房の1コマ】

 漆工室では 三上君がチェストを仕上げています。

2008-10-13(月) 11:42:53
 【岩泉の工房の1コマ】

 こちらでは 熊谷君が玄関スツール漆工中。
彼は オイルフィニッシュと漆工を兼ねています。

2008-10-13(月) 11:44:33
 【岩泉の工房の1コマ】

 クルミ材のチェストは 既にオイルフィニッシュ完成。

2008-10-13(月) 11:46:34
 【岩泉の工房の1コマ】

 杉崎君は 3人掛けのリビングチェアを始めています。
これが、座板になります。W=1800

2008-10-13(月) 11:49:49
 【岩泉の工房の1コマ】

 これが、前後の脚、背もたれの笠木、そして肘掛です。

2008-10-17(金) 18:14:13
 【岩泉の工房】

 ミズメザクラのローボードは、扉製作、調整に入っています。

2008-10-17(金) 18:15:48
 【岩泉の工房】

 9月入社の新人は サイドチェスト製作に取り組んでいます。

2008-10-17(金) 18:17:39
 【岩泉の工房】

 澄子さんは “小鳥さん”製作中。

2008-10-17(金) 18:18:48
 【岩泉の工房】

 ケヤキ箱の漆工中。

2008-10-17(金) 18:23:40
 【岩泉の工房】

 “森の器” いよいよ オイルフィニッシュ。
 樹種は“献保梨”非常に珍しい器が出来た。
 明日 土曜日 “よ市” ギャラリー純木家具 に展示します。

2008-10-21(火) 08:29:57
 【岩泉の工房】

 隆雄さんは 食器棚の下台を製作。

2008-10-21(火) 08:31:10
 【岩泉の工房】

 関口さん テーブル天板を磨いています。

2008-10-21(火) 08:32:56
 【岩泉の工房】

 三人掛けのリビングチェアはオイルフィニッシュ完成。

2008-10-22(水) 08:56:42
   2008木の家具展
 11月4日(火)〜10日(月) 
  AM11:00〜PM7:00
  田中八重洲画廊

  井崎正治(愛知) 工藤 宏太(岩手)
  川口清樹(長野) 谷 進一郎(長野) 野崎健一(東京)

若手の木工家時代から 毎年開催している木工展 今年で27回を数える。

2008-10-22(水) 09:04:17
  2008木の家具展
 東京駅 八重洲北口から出る。
 大丸を左手に見ながら通りに出て
 左斜め方向に交差点がある。
 交差点を右折する この通りが“桜通り”
 日本橋丸善、高島屋に抜ける通り。
 交差点から20m 左側1階の画廊。

2008-10-30(木) 13:36:46
  【ギャラリー純木家具】

 10月29(水)〜11月3(月) 盛岡ショウルーム ギャラリーで
 平心会小品展開催中

2008-10-30(木) 13:38:49
 【ギャラリー純木家具】

 10月29(水)〜11月3(月) 平心会小品展開催中

2008-10-30(木) 13:39:54
 【ギャラリー純木家具】

 平心会小品展 開催中

2008-10-30(木) 13:40:58
 【ギャラリー純木家具】

 11月3(月)まで 平心会小品展 開催中

2008-10-30(木) 13:42:03
 【ギャラリー純木家具】

 11月3日(月)まで 平心会小品展 開催中

2008-10-31(金) 09:05:53
 【ハロウィン・ランタン作り】

 このほど、岩泉町国際交流協会では、恒例の行事
 ハロウィンのランタン作り教室を開催しました。

2008-10-31(金) 09:07:26
 【ハロウィン・ランタン作り】

 子供達はもちろん 大人も 夢中になって彫っています。

2008-10-31(金) 09:13:46
 【ハロウィン・ランタン作り】

 カボチャの種子は、前に岩泉町の英語指導助手をしていた
 エリンさんが ウイスコンシン州から送ってくれたものから増やしました。

2008-10-31(金) 09:15:10
 【ハロウィン・ランタン作り】

 参加者 全員集合