2010-09-10(金) 17:28:39
『岩泉純木家具 35周年水沢展』

 9月に入ってからの 水沢は、残暑厳しく、猛暑が続いていました。
おまけに、会場の天井に備え付け4台の冷房が、3台も故障で、
会場の中も酷暑でした。

2010-09-10(金) 17:32:16
   『岩泉純木家具 35周年水沢展』

 最終日になって、隣のパネルを取り払い、開放しました。
少しは、良くなったように感じました。
店舗の冷えた空気が、少し入れ替わってきました。

2010-09-10(金) 17:39:57
   『岩泉純木家具 35周年水沢展』

 会期中、岩泉出身の方々が、懐かしいお顔を見せてくれました。
差し入れを頂いたり、食器棚をお買い上げいただいたり、
岩泉の方々にお世話になりました。

10月は、1日が純木家具設立35周年の誕生日ですので、1日〜
20日まで、35周年記念セールを盛岡市・材木町のショールームで開催いたします。
残暑も過ぎて、秋の空が高く澄み渡り、気持ちの良い気候になるでしょう。 岩手の秋を感じながら ご来店ください。

2010-09-13(月) 18:21:09
『KAN HAYASHI molecule』
3歳からバチを手に民俗芸能の世界を覗いてきた気鋭の和太鼓奏者 林幹。
清冽な緊張感の中に躍動感が邂逅するライブステージには定評がある。
その奔放な眼と耳を通した粒子(molecure)を集めた待望のファースト。
www.hayashikan.jp

2010-09-13(月) 18:29:01
『KAN HAYASHI molecure』

 和太鼓のビートにジャズ、エレクトロニカ、現代音楽などさまざまな
エッセンスが絡み合う、トラディショナルとコンテンポラリーを内包した衝撃のサウンド。
現代に生きるこの世界観をこれからすべての音楽ファンと共有していけることを幸せに思う。

発売元:株式会社インテグラルミュージック
販売元:タワーレコード株式会社

2010-09-17(金) 14:23:46
    『お客様からの通信』

 今日は、北海道 北斗市の S さんから嬉しい通信をいただきました。
丸スツールをお買い上げいただきました。

「あの丸イスは、座った時の安定感で すっかり惚れ込んでしまいました。
丸の大きさと、カーブ、形のデザインもすばらしい。
今後、全ての方向から あの安定感のある丸イスができて価格がよければ購入します。
岩泉純木家具の益々のご発展を願っております。

追伸 平成22年7月10日の我が家のホタルブクロです。
開花と雨とのタイミングで半透明のはなになります。
(ホタルブクロの写真のハガキで、いただきました)

2010-09-18(土) 15:46:08
       『お客様からの通信』
 8月6・7・8日 花巻市文化会館で展示会を開催した際、ご注文を頂いた 花巻市の T さんからです。
『食卓テーブルを無垢にしたのが初めてなので、上面を汚さないように使うのが気がかりですが、椅子とテーブルが無垢である我が家の食卓が なぜか立派に見えます。
椅子の座りごこちも良く、気に入って使っています。
大事に使いたいと思います』
写真右側がブックマッチング(左右対称)になっています。

2010-09-19(日) 14:27:58
    『お客様宅 納入例』

 先日納入した 盛岡市 上田の I さん宅です。
ミズメザクラの 美しい杢が顕著に表れている2枚矧ぎのテーブルです。

2010-09-19(日) 17:34:09
    『星めぐりの椅子』
 このほど“星めぐりの椅子”発売しました。私は、宮沢賢治さんの母校『盛岡高等農林学校』の後輩であり、宮沢賢治に関する国際情報サイト『宮沢賢治の宇宙』でも、“イーハトーヴォ”の中で『広葉樹林を活かす循環型産業を目指す岩泉純木家具』として採り上げられていて、盛岡ショールームのある材木町は、宮沢賢治さんが“注文の多い料理店”の出版元である『光原社』もあり、材木町商店街は宮沢賢治に因んだ街づくりを行っていますから、今回『星めぐり 椅子』の発売を始めたものです。

2010-09-24(金) 09:20:01
     『設立35周年 特別謝恩セール』

 岩泉純木家具求@設立登記は、1975年10月1日です。
おかげさまで35周年を迎えました。
盛岡ショールームで特別謝恩セールを開催します。
首都圏から行楽を兼ねて来店され、お気に入りの作品を購入されても、旅費が浮く そんなお買い得品もあると思いますよ。

2010-09-24(金) 09:34:30
      『設立35周年 特別謝恩セール』

 なぜ国産の広葉樹にこだわるのか? それは、日本の気候が 広葉樹をはぐくむのに世界でも 最も適した国の一つなことにあります。
乾燥しすぎる砂漠もなく、寒冷過ぎて幹に凍裂を発生することも少なく、花が咲き、実が成り、森の動物たちを養う。
自然の多様性を維持する役割を果たしています。
天然広葉樹を伐り、針葉樹を植える人工の拡大造林政策により、一枚板のテーブルが採れる大木は無くなりましたが、岩泉純木家具が35年間に世に送り出したテーブルが、『かつて岩手にはこんな大きな広葉樹が天を突いてたっていたんだ!』という証拠となるでしょう。また、こんな大きくなる広葉樹を皆で育てようという目標ともなることを願って、これからも精進してまいります。

2010-09-27(月) 13:43:06
    『お客様からの通信』
 胡桃のフリーテーブルをお買い上げになった神奈川県小田原市の
Hさん からお便りをいただきました。
『はじめて材木町のお店に伺ったときに どれも素敵なものばかりで とても感動したことを今でもよく覚えています。
そんな中からテーブルの大きさや木の風合いなど 色々と考えて今回購入したテーブルにしたわけですが、実際部屋において見て 本当に良かったと、思いました。純木家具ならではの温かさが部屋に広がったような気がします。
今後長く、大切に使っていきたいと思っています。
有難うございました。』