2011-08-02(火) 09:28:07
 『釜石市の現況』
 ユネスコの仕事で被災地に入った矢島マメラマンから写真が届きました。釜石港の岸壁に乗り上げた“アジア・シンフォニー”
電柱の高さと比べてみても、船の大きさが判る。

2011-08-02(火) 10:27:59
 『大槌町の現況』(矢島カメラマン写真提供)
 大槌には、御社地公園の近くに、陶芸家 小川延海さん、染色工芸家 小川久美子さんご夫妻が経営する喫茶店“花屋敷工房”がありました。その店のテーブルやチェア、ベンチ、スツールは、縁あって、埼玉県三郷市の旧家 斎藤さんの屋敷に立っていた赤松で製作したものでした。1990年斎藤家では赤松が枯れて伐採し、岩泉まで運びました。それを製材し、家具に製作したのでした。この項を載せるにあたり検索してみたら、“小川ご夫妻の安否確認ができない”という声が沢山あることがわかり仰天しました。彼らは被災しても内陸部の仲間・友人宅に避難しているだろうと思っていたからです。もしかしたら“ヘールポップ彗星”とともに飛翔しているのかも知れません。

2011-08-02(火) 10:43:26
 『山田町の現況』(矢島カメラマン写真提供)
 山田町も ひどい打撃を受けました。
壊された街が瓦礫の山と化してしまいました。
それにしても、被災地の復興は、政府の計画が未だに立てられていない。
国の計画が立っていないから、地方自治体の計画も立てられない。
停電で冷凍庫の魚が腐るから海の沖合いへと投棄された。いっそのこと、与野党の国会議員と官僚も沖合いへと投棄したらどうだろうか とさえ思う(笑い)。

2011-08-17(水) 12:23:56
 【使い手からの感想】
 栗のベンチを追加購入された 茅ヶ崎市の K さんから。

『20年位前に、フリーテーブルを購入。 孫が3人になり、皆で集まることが多く、イスを寄せ集めていました。
同じ、栗を使ったベンチが届きました。大満足です。
テーブル 共々 長く使って行きます。 震災後、新幹線が運行開始の日に盛岡にうかがって購入。 大事に使っていきます。 有難うございました』

2011-08-17(水) 12:48:42
 【使い手からの感想】
 栓(セン)材のベンチを2個購入された、長野市の T さんから。
『ベンチは大変気に入っています。食卓のイスとして使っていますが、受け取って最初に思ったことは、木目のきれいさです。#11065の複雑な木目には驚きました。原板をカットした残材が気になるくらいです。
初めに頂いた原板候補の写真では木目が全く不明瞭でした。木目が明瞭だともっと良いかもしれませんよ。木は肌の良さと木目と思います。
#11064は、昼寝用にも良いです。原板をカットせずに作っていただき正解でした。両方とも永く愛用したいですね。有難うございました。頑張ろう日本! 頑張ろう東北!』

2011-08-24(水) 08:48:09
 【使い手からの感想】 フリーテーブルをご購入の 奥州市水沢区の 田中 琢郎さんから。
『残暑お見舞い申し上げます。槍カンナのテーブル、毎日惚れ惚れと撫でさせていただいております。我が家の食堂にもっとも適したテーブルにめぐり会えたと、真から満足致しております。どうも有難うございました。
歩みは遅くても着実な復興、さらに反映をお祈りいたしております。
同封は最近の講演内容です。今月は中旬からヴァージニア州ハンプトンのNASAラングレー研究所でのSAEの会議に行ってまいりますが、9月は弘前、10月は山口まで講演に参ります。岩手県南でも月2回ペースで予定しております。もしご希望でしたら最大限のご協力をさせていただきたいと思っております』
田中さんは、長年のパイロット経験から、世界各社のSAE教育に関する研修に取り組まれておられます。【写真は、両面使用できるフリーテーブルのヤリガンナで削った“普段使い”の面。

2011-08-24(水) 09:04:04
 【使い手からの感想】 岩手県奥州市の 田中 琢郎さんから。講演概要のレジュメを記載しておきます。
1、背景 2、放射能と放射線 3、被爆と被曝 4、汚染の拡散とホットスポット 5、ガンを経験して 6、放射線被害を減らすには 7、結び 8、質疑応答
このレジュメの内容が細部に渡って届いておりますが、省略させていただきます。なお、興味がある方は、お問い合わせください。
【写真は、フリーテーブルの片面で、平カンナで削って、摺り漆を施した“とっておき”の面です。“普段使い”と“とっておき”の両面つかえる“すぐれもの”です】

2011-08-29(月) 17:49:37
 【使い手からの感想】 仙台市の Nさんから。
『いつも美しい木目に誘われて購入しています。
まずは希望通りに製作して頂きましたことに御礼申し上げます。キャスター付きワゴンの引出し四段の深さに差をつけて、用途に応じて使い勝って良くしていただいたのも、大変気に入りました。キャスターがついているおかげでお掃除の折大助かりです。何処へでも移動させられるのがブッド!!。
何でもお店の方と相談してショールームに並んだ商品の寸法を変えたり付け加えたり、自分の家に合うように最初から作ってくださるのが何よりで、その家具がオリジナル作品となり、この世にひとつしかない岩泉純木家具となります。職人さん、スタッフの皆さんに作っていただいたワゴン、大事に致します。有難うございました』

2011-08-31(水) 11:26:02
 【使い手からの感想】 鎌倉市 二階堂の H さんから。
 
 『いろいろお手数をおかけしました。すばらしい椅子を作っていただき感謝しております。毎晩夕食後に椅子に座りrelaxしています。
木目が綺麗に出ており、大切に使わせてもらいます。将来、息子の孫に使ってもらえるよう、大切にしたいと思っています。
前に買わせてもらいました左にだけひじ掛けのある仕事椅子も別荘の方で大事に使わせてもらっています。
まだ残暑が厳しいので、お体にお気をつけ下さい』