岩泉純木通信Iwaizumi Jyunboku Times

9/15

今日は15日、9月も前半が終わってしまいました。
いつもならあっという間の半月ですが、今回は長い長い半月です。

状況が、いろいろ変化する中で、町の復旧もあちこちで進んできました。
一番身近な、大きな崩落個所、発電所前の道路は、仮復旧作業中。
パワーショベルが川に入って、大きな川石を、岸のほうへと寄せていきます。
同時に中型ダンプで、陸からも砂利を投入。
これは昨日の写真で、今日はもっと進みました!
20160915_1

こういう作業、子供の頃なら、1日見ていても飽きなかったかもしれません。
まあ、今でも1時間くらいは眺めていられそうです(笑)。

昨日は、岩手めんこいテレビさんが、取材にお見えになりました。
来てくださったのは、1月の「龍泉洞みずまつり」のときにも、
取材してくださった方。
というより、その時に取材してくださったことから、今回の被災を案じ、
激励を込めて再取材してくださるという、ほんとうにありがたいお申し出。
二つ返事でお受けしました。
単純に、被災状況を取材したい、というのもありがたいですけれど、
このように「ご縁」ある、心の入った取材というのは、たぶん初めて。
覚えてくださっていたスタッフさんに、心から感謝申し上げます。
社長への聞き取りも交えながら、数時間にわたり、取材してくださいました。
20160915_2

この模様は、16日(金)か、19日(月)に、岩手めんこいテレビで
放送されるそうですよ!
1月のみずまつりの様子も、参考画像として流せるかもしれないとか。
時間などはわかりませんが、放送されましたらご覧ください。

取材の一環として、倉庫が流出した木材置き場にも、同行することに。
ここへ行くまでの道路は、数日前に崩落から仮復旧したのですが、
私自身はバタバタしていて、仮復旧後に行くのは、これが初めて。
そしたら。
いやあ、足元の土が崩れ去り、倉庫も崩落は時間の問題だと思われていたのが、
2棟とも残ってるじゃないですか!
半月たって落ちずにいるとは、専門家でもびっくりかもしれませんよ。
岩泉線の橋脚の向こうにあるのが、それです。
ちなみに、その手前の、大きく崩落してしまっているところ。
ここにも同じような倉庫がありましたが、今では中身の材木はおろか、
土台のコンクリートすら、ここにも崖下にも、見当たりません。
20160915_3

もう1棟も、頑張って踏みとどまっています!
でも、妻側の壁は、すっかり壊れて大きく口を開けてます。
20160915_4

それにしても、わかりますでしょうか、この今にも落ちそうな状況。
中身は出したいし、でも危険で入れないし、倉庫ごと吊り上げるには
大型クレーンが必要になるし、このさい倉庫を崖下に落としたほうが、
安全に作業できるというのが、今の方針なんですが、どうにかなりませんかねえ。
下につっかえ棒を入れるのも、崩落が危険で難しいのです。

さて、工房では、多くの方々のお力添えによって、床上の泥は、
ほとんど片付いてきました。
次第に機械の中も見ていきますが、開けてみれば、泥がびっしり、ずっしり。
20160915_5

製材機なんかも、ひどいものです。
20日に、機械屋さんが見に来てくれるそうなので、そこで進展があるでしょうか。

泥から掘り出されたサンダー(研磨機)など、電動工具の数々。
写っているだけでも、20万円くらいの損失でしょうか。頭痛い。
20160915_6

まあそれでも、です。
そのことを頭に入れたうえで、前を向かなきゃ始まりません!

ボランティアさんがたくさんいたころの、一気に泥が片付くほどのスピードは
ありませんが、着実に片づけは進んでいきます。
泥に浮かび、あるいは沈み、散乱していた端材などが、ここ数日で、
ほぼ片付きました。
20160915_7

とりあえず工房内に集めていましたが、床をはがす作業も始まりますし、
いったん広い材木置き場まで運んでおきます。
昨日の投稿で触れた、松田林業さんのハイエースと、職人の私物の軽トラックが、
並んで大活躍。
20160915_8

しかも今日は、社長の友人の方々3名が、軽トラック2台持ち込みで、
盛岡から手伝いに来てくださいました。
さらに、うちの盛岡店の店長(社長の弟=私の叔父)も、軽トラックを借りて
手伝いに来てくれました。
おかげで今日は、あまり見られない、軽トラック4台体制(+ハイエース)!
20160915_9

端材を運び終わり、工房で泥にまみれてしまった長材なども、
木材置き場に運んでもらいました。
20160915_10

おかげさまで、工房内が徐々にすっきり。

被災後は、膝下くらいまで泥と端材に埋まっていたのが、
20160915_11_0

数日前にはすっかり泥を片づけてもらい、端材をまとめ、
20160915_11_1

そして今日の夕方には、こんなにきれいになりました!
20160915_11_2

毎日、私物の軽トラックを、惜しげもなく使わせてくれている職人や、
たくさんの方々の、お力添えのたまものです。
毎日、何かしら感謝の種が見つかります。ありがたいですね。

そしていよいよ、岩泉町の、被災確認が入りました。
工房各所の、浸水した高さや、泥が積もった高さを、あちこち測っていきます。
これが必要なので、早い段階で、壁を取り払ってはいけない、ということだそうです。
20160915_12

今日、お手伝いに来てくださった方々は、私のいない時間帯に、お帰りになりました。
間に合えば集合写真を撮らせていただきたかったんですが、残念。
ここ数日、なかなかチャンスがありませんね。
明日も、お世話になっている知人が来てくださる予定なので、
シャッターチャンスを逃さずにお願いしてみます(笑)

その代わりに、休憩の時のテーブルの上を。
皆さんにいただいた差し入れ、ありがたくいただいておりまして、
普段より豪華な、ぜいたくな休憩時間を過ごしています。
ごちそうさまです!
休む時は休み(私は今日は体力がすり減ったため、午前中は休んで寝てました)、
食べるときは食べ、無理しすぎることなく、着実に歩を進めていきます。
20160915_13